- 山根
~自殺予防~ シンクロニシティ
シンクロニシティ(偶然の一致)は確かにあるなと思いました。仕事がら多くの方と話します。職場に限らず仲が良いばかりではないでしょう。私が関わる職場でもお互いが「あいつが悪い」と言い合っている事はよくあります。なぜこんなにいがみ合うのだろうと思いながら歩いていると、いつも通るお寺に「普通ってなに?」と書いてありました。少し考えましたが、改めて考えると普通ってなんでしょう。もしかすると、勝手に自分の中で基準を決めて、それが普通になっているんじゃないでしょうか。職場でも学校でも自分の普通を他者に当てはめ、その基準からずれると「あいつはおかしい」となってしまうのかも知れません。全く同じ考えの人はいません。だから、他者と考えが違って当然。「あいつの言うこともわかる。でも俺はこう思う」。自分も他者も認める。それが大切ではないでしょうか。そんな事を気づかされたお寺の言葉でした。