top of page
  • 山根

~自殺予防~ 人生の転機

 先日、前職の職場のお世話になった先輩職員が退職するという事で送別会に行って来ました。退職した私を呼んでくださった方々に感謝です。今回、退職される先輩は物凄く仕事のできる方で、人間的にも温かみのある方です。先輩は「この職場は好きだが、子供もある程度大きくなった。残りの働ける時間を考え転職に踏み切った」と言ってました。私もそうですが、転職は人生の転機になりますね。私も転職を経験しています。最初の転職は勇気がいりました。今思うと「辞めたい」気持ちを持ったまま働き続ける事はしんどかったと思います。いつか心を病んだでしょう。私は上司からパワハラを受けていましが、会社は何も対処しませんでした。そんな会社辞めて正解でした。何が言いたいかと言うと、「あなたが心を病んでまで会社にいる必要はありますか?」という事です。会社には人間関係や納得のできない事がたくさんあります。仕事ですから我慢は必要でしょう。でも、何が大切かを考えてほしいのです。大企業にこだわる必要はありません。正社員にこだわる必要はありません。肩書にこだわる必要はありません。こだわるのはあなたとあなたの家族の幸せではないでしょうか。あなたがいる会社は日本に何万社もあるひとつに過ぎません。何回転職してもいいんです。そのうち自分にあった仕事が見つかりますよ。あなたの事を大切にしてくれる会社ならいいですが、あなたを大切にしてくれない会社に気を使う必要はありません。有給休暇を使いながらハローワークで情報収集をすると今まで、知らなかった情報を得れますよ。

最新記事

すべて表示

数日前のネット記事に「2022年の自殺者数が2年ぶりに増加した」と書いてありました。不景気であればあるほど自殺者数は増える傾向にあります。自殺者が増えた要因は、コロナの影響が大きいと思います。コロナによって実際に不景気になっていることはもちろんですが、コロナ騒動が始まってから、ニュースでは毎日「今日の感染者は〇〇人」と流れており、どんどん気持ちが沈んでくる人も多いのだと思います。もちろん、毎日明る

気が付けば今日でゴールデンウイークが終わりです・・・。悲しい。 明日もダラダラしたい。次の土日を楽しみにして頑張ります!

ただいま、社会福祉士の資格取得に向けて頑張っています。今は「社会調査の基礎」という科目のレポートをしています。・・・よくわからない。でも、わかった気になりとりあえず完成させました。思い返せば今までそんな感じで乗りきってきました。きっと、世の中に自信満々のことなんかそんなに無いんだと思います。とりあえず行動したらなんとかなります。・・・たぶん。

bottom of page