top of page
  • 山根

~自殺予防~ 出来事に意味はない

 「出来事に意味はない」という言葉を聞いた事があります。実はその続きは「意味は自分が決める」です。何か出来事が起きても、嬉しく感じたり、悲しく感じたりするのは人によって異なるという事です。よく言われるのが職場であなたが挨拶をしたが、相手が挨拶をしてくれなかった。この場合、あなたはどう感じますか? 多くの人が無視された怒り、悲しみなどの感情を抱くと思います。しかし、相手は単にあなたの挨拶に気がついていない可能性もあります。昔は私もネガティブでした。何日も引きずって落ち込んでいました。しかし、今は意図的に自分が得になる考え方をしています。この場合「あ、俺の挨拶に気付いてないんだな」と考えます。もちろん、嫌な事や落ち込む事はありますが、「どう考えると自分が楽かな、得かな」と考える癖をつけると、極端に落ち込む事が以前より大幅に減った様に思います。

最新記事

すべて表示

数日前のネット記事に「2022年の自殺者数が2年ぶりに増加した」と書いてありました。不景気であればあるほど自殺者数は増える傾向にあります。自殺者が増えた要因は、コロナの影響が大きいと思います。コロナによって実際に不景気になっていることはもちろんですが、コロナ騒動が始まってから、ニュースでは毎日「今日の感染者は〇〇人」と流れており、どんどん気持ちが沈んでくる人も多いのだと思います。もちろん、毎日明る

気が付けば今日でゴールデンウイークが終わりです・・・。悲しい。 明日もダラダラしたい。次の土日を楽しみにして頑張ります!

ただいま、社会福祉士の資格取得に向けて頑張っています。今は「社会調査の基礎」という科目のレポートをしています。・・・よくわからない。でも、わかった気になりとりあえず完成させました。思い返せば今までそんな感じで乗りきってきました。きっと、世の中に自信満々のことなんかそんなに無いんだと思います。とりあえず行動したらなんとかなります。・・・たぶん。

bottom of page