top of page
  • 山根

~自殺予防~ 機嫌が良い。

  皆さんは上司や同僚、友人、先生等の機嫌を取る事はありますか?恐らく私も含め多くの人が他人の機嫌を取る行為を知らぬ間にとっているのではないでしょうか? 他人の機嫌を取る理由は簡単ですよね。自分が良く思われたい、上司や先生の機嫌が悪かったら自分にとって厄介だったりする。では、自分自身の機嫌は取っていますか? あなたは今、上機嫌ですか? もし、そうでないのであれば、自分の機嫌を取ってみてください「○○さん(自分)今日もステキですね。よく頑張っていますね」と。先日書きこんだ内容と同じですが、自分を誉めて機嫌を取ってみてください。自分の機嫌が良いと同じ出来事が起きても捉え方が変わって来ます。そうすると今まで嫌だった事が案外楽に感じるかも知れませんね。本当は他人の機嫌を取るより、自分の機嫌を取る方が大切なんでしょうね。なぜなら、あなたが機嫌を取っている上司や先生はその人の都合で今日たまたま機嫌が悪いのです。時間が立てば機嫌は戻るでしょう・・・たぶん。

最新記事

すべて表示

今日は精神保健福祉士の勉強会でした。先生や一緒に授業を受けた皆様は志が高く、私自身も気合が入りました。「人を救いたい」、「人の助けになりたい」と思っている人は多いですね。・・・素晴らしい。

数日前のネット記事に「2022年の自殺者数が2年ぶりに増加した」と書いてありました。不景気であればあるほど自殺者数は増える傾向にあります。自殺者が増えた要因は、コロナの影響が大きいと思います。コロナによって実際に不景気になっていることはもちろんですが、コロナ騒動が始まってから、ニュースでは毎日「今日の感染者は〇〇人」と流れており、どんどん気持ちが沈んでくる人も多いのだと思います。もちろん、毎日明る

気が付けば今日でゴールデンウイークが終わりです・・・。悲しい。 明日もダラダラしたい。次の土日を楽しみにして頑張ります!

bottom of page