top of page
  • 山根

~自殺予防~ 私の経験から

 昨日、書いた様に私は某所で電話相談員をしていました。もちろん「死にたい」という内容の電話も頻繁に受けます。世間では「本当に死にたい人は死ぬとは言わない」という論調がいまだにありますが、そんな事はありません。少なくとも、そこに死にたいくらい辛い人がいる事は事実です。電話相談員をしていて「死にたい」という人にいくつかの共通点がある事がわかりました。それは、自己否定している人が多いという事です。これは当然かも知れません。「自分は何てダメなんだ。もうおしまいだ」と思うと人生楽しくないですよね。死にたくなる気持ちもわかります。同じ人間の能力です。そんなに変わりません。全てうまく行っている人も、全てうまく行かない人もいません。人生いい時も悪い時もあります。最初は思ってなくてもいいので「私は大丈夫」と言ってみてください。口にする言葉で思考は変わります。思考が変われば本当に大丈夫になります。そして一人で抱えないでください。悩み、困り事は誰かに話してください。いつか受け止めてくれる人が現れるまで。

最新記事

すべて表示

数日前のネット記事に「2022年の自殺者数が2年ぶりに増加した」と書いてありました。不景気であればあるほど自殺者数は増える傾向にあります。自殺者が増えた要因は、コロナの影響が大きいと思います。コロナによって実際に不景気になっていることはもちろんですが、コロナ騒動が始まってから、ニュースでは毎日「今日の感染者は〇〇人」と流れており、どんどん気持ちが沈んでくる人も多いのだと思います。もちろん、毎日明る

気が付けば今日でゴールデンウイークが終わりです・・・。悲しい。 明日もダラダラしたい。次の土日を楽しみにして頑張ります!

ただいま、社会福祉士の資格取得に向けて頑張っています。今は「社会調査の基礎」という科目のレポートをしています。・・・よくわからない。でも、わかった気になりとりあえず完成させました。思い返せば今までそんな感じで乗りきってきました。きっと、世の中に自信満々のことなんかそんなに無いんだと思います。とりあえず行動したらなんとかなります。・・・たぶん。

bottom of page